使いやすい財布のダントツ一位はやっぱりL字長財布
お財布選びに悩まれている方は多くいらっしゃると思います。
長財布にしようか、二つ折り財布にしようか、、、今流行りのコンパクト財布にしようか
三つ折りにしようかな、、、など。
どのお財布が使いやすいんだろう、、、
使いやすい財布なだけじゃダメ。
「財布は人生の顔」ぐらい大事に思っているNANAO氏です。
うちの母も「財布と首に巻くものを安物にするな!」と昔良く言ってました。
ストールが安っぽいと全てが台無しなんだそうで、
私も一時ストールコレクターと化していた時期がありますが
それと同じぐらい財布のクオリティーも大事ですよね。
高級感は絶対に財布には備えていて欲しいです!
仕事柄色々なお財布を使い歩いて来ていますが、今日は使いやすい長財布のお話。
とにかく財布に沢山入れる方が結構いらっしゃいます。(お金持ち笑)
カードも多いし現金も多いし、取引する領収書も多い。
そんな方はL字よりも3方ファスナーというコの字型の長財布の方が沢山入ります。(こちらは只今製作中です)
カードも現金もそこそこ入れば良い方はL字財布がおすすめです。
今回ご紹介するのはロングのL字長財布です。
写真にあるインディゴブルーのアリゲーター尻尾で作ったL字のロングウォレットが
私が愛用している財布です。
でもこちらほぼ家用。
仕入れとか現金を沢山持ち歩かないといけない時は
この財布で出かけますが、基本荷物を少なく軽くしたいので
普段使いはコンパクトな財布を使っています。
カード3枚と諭吉1枚あれば事足りるので。
今の時代なんでもキャッシュレス出来ますから、
スマホでピピっとするのが一番楽なんですよね。
家に置いとく長財布なら安物でいいじゃん。
いや、良く無いんです。だって大金を持ち歩く時はこの長財布が必要なので。
いざ、大金を持って支払いに出かける時に、ペラっペラの財布からお金出したらなんか悲しいじゃないですか。
お財布もビジネスマンのスーツと同じなんですよ。
良い仕事をする時の良い顔であり、良い鎧でなくてはいけません。
だったら家に置いとくだけの財布でも良いものを使ったほうが
大好きなお金に好かれるんですよ。これ本当の話。
もちろん普段から長財布をお使いの方はこちらを日常使いしてくださいね!
人は慣れというのがあるので、ロング財布からなかなかコンパクト財布に移行出来ない人も
多くいらっしゃいますので。
私は基本、この長財布は我が家の銀行として鎮座してもらっています。
なので銀行のカードも持ち歩きません。落とした時のリスクを考えると
使わないものは持ち歩かないほうがいい。
カード入れが沢山ついているので一枚一枚どこに入ってるか分かりやすいです。
重ねて入れなくていいので。
むしろカード入れあまってます笑
あまり銀行に行きたくないので(無駄な手数料を支払いたくないのと、田舎在住でめんどくさい)
ある程度の金額を常に入れています。
なんでもキャッシュレスな時代ですが
子供がいると、月謝とか遠足代とかなんかやたらと細かい数字を請求されるので
千円札、五千円札多めに小銭も多めにつねに用意しとかないといけないんですよね。
7000円とか8000円とかの支払いが多いので万札はあまり役に立たない笑
サイドにスッキリ札が入るので、万札と、 千円5千円で分けてます。
あとこの財布の使いやすさはなんと言っても、
この小銭入れ。
ファスナーが無いので余計なリアクションが無しで小銭が取り出せるのと
小銭が見やすい。
財布の中に小銭が溢れることもありません。
L字財布の使いやすさはこれなんですよね。
なので
L字の長財布を一回使ってしまうと、他の財布に戻れなくなるぐらい
使いやすさが自分に馴染んでしまいます。
もうこれじゃなくちゃ生きていけない!!
ぐらいになってしまいます笑
写真の新しいグリーンのL字の長財布のほうが小さく見えますが
私の使ってるインディゴはパンパンに入っているのでかなり膨らんでます。
三方ファスナーよりお札は入らないけどカード入れはこちらの方が多めに作ってます。
この前帯付き100万円札を常にいれておきたいお客様には
ちょっとカツカツで、内部のカード入れを減らして作り直しました。
オーダーの場合はそういう微調整も可能です。
ファスナー式の財布の幅はファスナーの幅が限度となりますので
100万、200万と現金を入れたい方は、かぶせ蓋の財布が使いやすいと思います。
というかそれしか不可能になりますね。
か、ファスナーにマチを付けるか、、、なのでいずれにしてもオーダーになりますね!
このL字長財布の良いところは長財布なのにコンパクトなので
小さなバッグにも意外と入っちゃう。
こちらのクラッチバッグにもすっぽり!
このバッグは結婚式などにも使えておすすめ!
長財布が入るってことはご祝儀袋も入るので
このL字長財布がジャストで入るクラッチバッグは多いと思います!
冠婚葬祭の時もやはりコンパクトな財布より
長財布の方が礼節をわきまえた雰囲気になりますよね。
二つ折りはやはりカジュアルなので
そういうちゃんとした場面用に
使いやすい長財布も用意しておくと良いでしょう^^
というわけで、家置きにも持ち歩きにもダントツで使いやすい財布は
L字のロングウォレットだと思います!
参考になれば幸いです!
お買い得で可愛い一点もののクロコダイルとアリゲーターの
L字長財布を取り揃えておりますので
こちらから詳細をご確認くださいませ?
詳しいお財布情報はこちら!
初めてのオーダーバッグも
NANAOBAGに御相談くださいね。
通販でも安心の親切ケアを
心がけています。
オーダーのお問い合わせは
NANAOBAGのサイトから
#オーダーバッグ
#ハンドメイド
#鞄職人
#通信販売
#通販
#オンラインショップ
#クロコダイル
#アリゲーター
#オーダー財布
#メンズ財布
#レディース財布
#パイソン革
#エキゾチックレザー
#一点物バッグ
#NANAOBAG
通販でバッグを買うなら
通信販売歴24年の
NANAOBAGがおすすめ😊
オーダーバッグも
ネット販売でも安心のケアを
心がけております。
オンラインショップからも
是非新作バッグをチェックしてくださいね!
初めての方は、ナナオバッグで検索してね!