ナチュラルパイソンとその魅力 リアルパイソンとは
ナチュラルパイソン=リアルパイソンで間違ってはいないのですが
業界ではナチュラルパイソンとは白黒の染めていないパイソンのことを指します。
写真で見るとこういうタイプ
ナチュラルパイソンとはこちらのことで
牛革じゃない本物のパイソンのことは=リアルパイソン
と言うので
お客様から「白黒のパイソンがいいんですけど」と言われたら
あ〜ナチュラルパイソンですねとつい答えてしまうのですが
「え?みんなナチュラルじゃなくて?白黒のやつで、、、」
みたいな誤解を招くので
是非今日は白黒で染めて無いパイソンを「ナチュラルパイソン」と覚えていってくださいね!
リアルパイソンは色々あるのですが、
主にハイブランドや高級ブランドが使っているのが
モラレスパイソンとダイヤモンドパイソンです。
(ナチュラルは加工の話なので)
ちなみに上の写真のように蛇腹があるものをバックカット(背開き)
下の写真はフロントカット(腹開き)
なのでどちらも同じ蛇革ですが
蛇腹を出すか、背を出すかの違いです。
ヨーロッパでは背を出すほうがハイブランドでも主流ですね。
あまりバッグカットをヨーロッパのブランドでは見かけません。
カラベルもすべてフロントカットですね。
鱗が安定するので数作る企業は蛇腹の大きさに左右されなくて楽というのもあるでしょう。
ダイヤモンドパイソンのナチュラル加工がこちら
わかりますか?柄がダイヤモンド(◆)に出ているのが特徴です。
それぞれ個性的で面白いですよね!
この天然の蛇柄を楽しむのがナチュラルパイソンです。
こちらで3mぐらいの個体のつなぎ合わせですね。
こちらはマングローブスネークという大変珍しい素材
マングローブスネークのナチュラルですね。
この蛇は全長2mにしかならないのでかなり小ぶりです。
2mもあるのに?と思うかもしれませんが
2mだと横幅一番太いところで15cmあればいいところ。
尻尾と頭の方は10cmも無いぐらい細いのです。
バッグを作るにはつなぎ合わせが必須で、
コブラもそうですけどね!
こちらのお財布をお届けしたお客様が
こんにちは届きましたマングローブスネーク素敵だわ~
昔マングローブスネークの財布とバッグ売ってたので買いたかったけど縫い目が粗く汚かったのであきらめました。
外国製は駄目だわ日本の職人さんの技術は素晴らしいねイエローリザードとポーチは今日から使いますね。
菜々緒さんいつもありがとうございます。
そうなんですよね、、、
マングローブスネークもコブラも専門店があるようなんですが
縫製はあちらのものかと思います。
割に合わないから、、、トート5万で売れないですよ。国内で作ったら。
パイソンバッグも5万で売るのは至難の業かと思います。
NANAOBAGでは3万台で日本の職人さん作ですけどね!
このお値段も当たり前な価格じゃなく「出物」の素材を良い時期に大量ゲットしたから出来るわけで
普通に考えて無理なんですよ。よくそういうの見つけてくるね!って同業者から言われます笑
仕入れは瞬発力ですからね。ある時ぱっと買えないと安くて良いものは仕入れ負けしてしまいます。
話戻しますけど、
ナチュラルというのはクロコダイルでいうところのヒマラヤ
リザードで言うところのリングマークがあるリングトカゲの白黒(ちょっとサンプルが今なくてすみません)
ということになるのです。
こちらはナチュラルパイソンに私がホワイトパールを塗ったもの。
ちょっとパールを乗せるとスタイリッシュさがプラスされるので
また素敵ですよね!
経年変化もみなさまにお見せしたいんだけど今私ナチュラルのパイソン使用してないんですよね。
前に使ってたのですが私は色が濃くなって艶が出てグレーになっていくタイプです。
お客様でお財布を十年以上使われている方は生成りになってましたね!
これも個性なので使用過程の環境で経年変化の風味も変わってきます。
ここまでくるとナチュラルだったのかも分からないですが
こういう変化をしていく方もいらっしゃいます^^
このナチュラルで天然の柄の出方が面白く飽きが来ないのでずーっと使えます。
このパイソンで全長5mぐらいですね。中央で継いで作ってます。
パイソンは基本継いで作ります。
そして唯一無二な存在感がありますよね!
お洋服も選ばずどんなファッションにも調和してくれます。
是非ファッションにパイソンをプラスしてちょっとエキゾチックでスパイシーでエレガントな女性象を
演出してください。
女性も男性も蛇革のアイテムを持つととても魅力的な存在感を増します。
ギラギラしている?
ちょっとエロティック?
夜のお仕事みたい?
確かに、その辺の方々からも好かれる素材ですが
ベージュ系のワントーンコーデのアクセントや
ブラックでデザインもののお洋服のワンポイントなどに
悪目立ちさせずに自然に持つコーデを考えるのも楽しいです!(そのほうが素敵!)
こちらもお客様お写真で
こちらはナチュラルパイソンとは違い
思いっきり加工したパイソンです。
パイソンの鱗の柔らかさや質感はそのままに
キラキラのフィルムでパイソンをコーティングしています。
こういうこともパイソンには出来ちゃうので
無限の可能性がありますね!
ちなみにこちらのNANAOBAG財布も復刻準備完了しているので
近々オーダー会をやりたいと思います!10点限定です!
でもやはりパイソン入門でしたら
ナチュラルパイソンがおすすめです!
ナチュラルパイソンだけじゃなく全てのパイソンに通じるのですが
お迎えする前に是非ご一読を!↓
ナチュラルパイソンは唯一無二の柄が魅力
濃いものから薄いものまで様々で個性です。
加工が少ない分手触りも滑らかで自然の肌感に近い
見かけによらずすべすべお肌
使うほど艶が出て経年変化を楽しみながら自分だけの味を育てていきます。
リアルパイソンにだけある魅力が満載
使用数年で内部のオイルが外に出て来て艶が出るので
そうなると耐水能力も高まります。
お手入れはこの艶が出て来てからでOK!
鱗は逆毛にならないように、下に向かって撫でて使ってれば綺麗に下向きになります。
めくれちゃった!という時はアイロン低温(水無し)で寝かせてください。
オイルやリムーバーを使うと変色しやすいので
出来れば何もせず柔らかい布で乾拭きで良いです。
使用十年たって写真のお財布ぐらい変化してきたらリムーバーやクリームで保湿してもいいですね!
ほぼ何もしなくても良いけど、乾燥しちゃうと脆くなるので
艶が出るまで使ったほうが変色もしにくいです!
そしていままで柄が苦手なんだよね、、、と思ってた人も
騙されたと思って使ってみてください!
使っちゃえば気にならないんですよ。そんな小さなことは!
というわけで、是非今回のパイソンはびっくりプライスなので
(もうすぐ無くなりそう)
この機会にパイソンをしって頂けると嬉しいです!