男女問わず使える 選ばれるコンパクト財布!
男性や女性へのギフトや、職場の方や退職の贈り物や、就職のお祝いなど
ギフトほどセンスを問われるものはありませんよね。
贈り物慣れもありますが普段あまり人に贈り物をしない方には
プレゼント選びは苦痛かもしれません。
とりあえず流行りのブランドを同世代の子に聞いて、それをあげればいいか。
なんていうのが通用するのはせいぜい20代の子への贈り物まで。
30代40代、さらには50代の相手となると
ブランド=もう恥ずかしい
という感覚の方も多いかと思います。
まぁ高価なものを貰えるのは嬉しいでしょうけどね!
2〜3万円で、、、となると本当に難しいです。
一万円以下だと靴下セットとお菓子ぐらいしか買えない時代ですしね。タオルとかね。。。
そんなギフトにお悩みの方にもおすすめなのが
コンパクト財布です!
あって困らない貰って嬉しい!というのがお財布ですが
コンパクトなお財布って長財布派な人にも実は必要性が高いのが最近ですね!
なんと言ってもおしゃれのスタイルがミニマム化していく中
いくら長財布愛用家でもコンパクトな財布が必要な時があるんですよ。
普段は長財布だけど旅行には小さなお財布を持っていかなくては!
という小さなお財布の出番は必ずあります。
そして女性から男性へお財布のプレゼントという機会は多いですよね!
男性は手ぶら派が多いのでお財布はコンパクトなものが良いという方が多いです。
二つ折り財布だとお尻のポケットに入れてはみ出てしまうし、ちょっと危ないですしね。
チェーンとか革紐でぶるさげる時代でも無いですし、
長財布だと座った時に折れ曲がったりした痛むんですよね。
なのでコンパクトなものがあると便利です。
キャッシュレスな時代もあり、お財布はますますミニマム化が進んでいます。
相変わらず大きなお財布が好き!という方も多くいますけどね!
若い世代はコンパクトを選びますね。
電車もスマホで乗れる時代ですしね。
お財布の出番が少なくなっているのもありますね!
NANAOBAGで人気の三つ折り財布は
見た目のスタイリッシュさプラス、素材のレア感、エキゾチックレザーなのに
ババくさくない、若い子からマダムまでカッコよくお持ちいただける素材で
素敵に仕上げています!
お値段もエキゾチックレザーなのにこの値段でいいの?みたいな価格です。
ええ、いいんだか悪いんだかわからないけど、一応黒字経営なのでまだいけるかなと笑
なんでも値上がりする世の中だけど、欲しいものはお安く欲しいじゃないですか。
そんな選ばれるコンパクト財布を作るために努力していることがあります。
小さいのに機能的。
小銭が取り出しやすい。
最低限のカードが入る。
無くさない程よい大きさ。
手のひらに収まる。
素材が希少で珍しい。
ハイブランドに負けない高級感。
何歳になっても使える大人の雰囲気。
牛革価格でエキゾチックレザーを楽しめる。
存在がお守りのよう。
金運UPする気がする!!
という、お財布に込めたい思いを全部入れて仕上げているのが
こちらの三つ折り財布ですね!
NANAOBAGでは結構定番のデザインとなっています。
丸みがあって可愛いシルエットですよね!
話全然違いますけど、私がまだ駆け出しの頃、、、そう24年ぐらい前って
今よりもっと革業界って入りにくくて、問屋街に素人が行けるような雰囲気じゃなかったのですが
(最近は結構オープンな問屋が増えて来ましたね。エキゾチックはそう簡単では無いですが、、)
そんな若かりし頃の私
「すみません。これってなんの革ですか?」
って聞いたら
おっちゃんなんて答えたと思う???
「あ?見りゃわかんだろ!!」
ですよ笑
そういう時代でしたわ。24年も前は笑
もう世代交代してるんで大体が二代目三代目ですけどね。
私も言いそうだよ。こんだけ書いてたら。
そう、もうみんな見ればわかるよね??笑
でも分からない方や最近興味を持ったかたもいるかと思うのでなんの革が説明していきます。
みりゃ分かる人は飛ばしてください。
こちらの2点はヒマラヤクロコダイルですね。
ヒマラヤクロコダイルについて↑こちらにより詳しく書いてあります。
簡単に説明するとお腹が白くて綺麗なクロコダイルのみを
ピックアップしてなるべく少ない工程でナチュラルに自然の風合いを出して仕上げた加工です。
腹がホワイト、サイドがグレーとなっていて、
尻尾部分も顎部分もそのように中央が白くてサイドがグレーになっています。
そのヒマラヤの目地部分(凸凹のボコの方)にゴールドやグリーンを入れたのがこちら。
NANAOさんでも出来るの?と思うじゃん。
出来ないのよ。私がやったら全体がゴールドになってしまいます。
目地だけゴールドを残すのって
一旦全部ゴールドで染めてあとから表面を綺麗に拭き取ってるのか
なんでこんなに綺麗に目地だけに色が入るのか
謎、、、、
なんか特別な薬品を使っているのかな。
この目地染め、何もしていないヒマラヤより1〜2万ぐらい(革のサイズでUPする)値が高くなるんで
加工だけで1〜2万UPとか高すぎる〜!と思いつつ
この魅力がたまらんのである。
変色しやすいヒマラヤクロコダイルが変色しにくくなってる感じもする。
手触りもすべすべです。
汚れも目立たなく経年変化するから良いですよね!
続いてバニラちゃん。こちらも既に詳しく書いてあるで参考にしてください。
バニラクロコダイルってなに?
このコンパクト財布でも結構なサイズのクロコダイルが必要なので
パーツが足りないと出来ないのですが
今回はホワイトとアイボリーのバニラクロコダイルのコンビで仕上げて
お値段も牛革みたいな価格でご案内していますので
ツートンカラーも可愛いので是非この機会にバニラ好きな方も
初バニラな方もバニラクロコダイルをお使いになってみてくださいね!
こちらはクロコダイルなようでクロコダイルではない(生物学的に)
アリゲーターです。英語でワニはalligatorですけどね。
クロコダイルとは生息地が違うので
アメリカアリゲーター =アメリカ合衆国南部のルイジアナ州やフロリダ州などの沼沢地や河川に生息しています。
クロコダイルは、アフリカ、アジア、オーストラリア、南アメリカなどの熱帯・亜熱帯地域に生息しています。淡水と海水に適応しており、湿った土地の川辺や湖に生息します。
ぱっとみ素人には何がアリゲーターでクロコダイルなのか分からないですよね。
腹ならまだしも、顎や尻尾だけじゃプロでも???ってなります。
一番わかりやすい違いはクロコダイルの四角いマスの中にある「・」穿孔って言うんですけど皮膚呼吸する穴です。
穿孔がアリゲーターには無いのでそこぐらいが比較ポイントですね。
エルメスが使用しているということからアリゲーター人気が高まって来ていますが
まだ日本での流通数は少ないですね。
アリゲーターとクロコダイルの違いこちらをご参考くださいませ。
こちらは特殊加工のパイソンですね。
希少でお高いパイソンです。通常仕入れの倍の値段まで上がってしまった 最近のパイソンですが、こちらがその最近のパイソンです。
ブラックベースにメタリック紫のヘリテージパール加工です。
少しアンティックな伝統的なイメージをヘリテージというそうで パールをギトギトに加工するのでなく
部分的にブラックを残させるという 技術で染革専門のパイソン問屋に染め注文から
お願いして仕入れた逸品 !でも高い!!!
というわけで今回は以後お見知り置きを価格にて! 是非お手にとってみてくださいね!
普通に普通のマットなタイプの倍ぐらいの価格でした。
でもオーダー分追加で注文予定です。こちらで仕上げたバッグはお客様大変気に入ってくださいました。
こちらのパイソンはオーダー対応のみとなっています(高いから笑)
こちらはリザード革ですね!リザードはトカゲさんです。
艶ありとマットがこの世に存在しています。最近は半艶とかいうのもありますね。
こちらは艶ありのグレージング加工です。
定番ではありますが探そうと思うとなかなか無いのがリザード革
あとまともに仕入れると高くなるんで、出物で見つけた時にしか仕入れない最近のリザード事情です。
こちらは知る人ぞ知る素材のピラルクですね!超絶おしゃれハイセンス素材です。
リックオーエンスとか好きな方にはたまらないレア素材。
問屋もNANAOさんしか買わないって言ってました笑
もう仕入れる気無さそう、、、
ピラルクについてはこちらを参照ください
こちらエレファントですね。今回白黒パンダカラーとメタリックブラックで仕上げました^^
エレファントは値段の上がり方がこれまたヤバい感じですね。
もう丸革では十年ぐらい仕入れてないけど(ちょいちょい端革では仕入れるけど)
あの頃の倍になっとる。つかなんでも倍になりつつある。。。。
なのでお安く仕入れた時のエレファントレザーなので
おしゃれな色合いだし是非この機会におゲットして欲しいですね!
というわけで今回もみなさまの琴線に触れるような
素材で使いやすくて可愛いギフトにもピッタリなお財布に仕上げています!
是非オンラインショップをチェックしてくださいね!