アメリカンクロコダイルって初めて聞く人へ
一般的に輸入が許可されているクロコダイルの種類は
4種類
ナイルクロコダイル
スモールクロコダイル
ラージクロコダイル
シャムクロコダイル
というのは皆様ご存知ですよね!
でもアメリカもワニがたくさん生息しているんです。
調べると
アメリカワニは、北・中央・南アメリカのほとんどの生息域で絶滅危惧種と考えられている。アメリカ以外での調査データは不十分であるが、保護団体によれば、この危機的な状況の原因は密猟と生息地の破壊であるようだ。
アメリカワニは世界で最大のワニの一種であり、中南米に生息するオスは最大6メートルにまで成長する。一方、北米に生息するオスが4メートルを超えることはまれだ。フロリダ南部にも少数生息しているが、ほとんどはメキシコ南部、中央アメリカ、カリブ海、南アメリカ北部に生息している。河口や礁湖、マングローブの沼地など淡水域または汽水域(半塩水)に好んで生息する。先史時代の生物のような外見。口部は細長く、口を閉じたときに下アゴから長い歯が2本見えることから、近縁種であるアメリカアリゲーターと区別することができる。
とのことで絶滅危惧種に指定されているようです。
なので問屋さんにいつもある素材なわけでは無さそう。
NANAOBAGがいつもお世話になっている問屋さんに
一時期凄い量のアメリカワニが入荷していて、
その時私もアメリカワニってあまり周知してないから
みんな上の4種のクロコダイルにこだわって
購買意欲掻き立てられないんじゃないか??と思ったのですが
人間で不思議笑
山盛り問屋にあるとそのレア感がわからず、、、
もう入って来ないと言われると、めちゃくちゃ惜しくなる笑
調べた通り、
絶滅危惧種ではあるのですが、
保護しているワニ公園などが増えすぎて困っているという話も聞いたことがあるので
大きめのクロコダイルが間引きされたと考えられますね。
なので今回入荷したアメリカクロコダイルはみな大きく
ほぼ天然なので治り傷が多いのが特徴です。
この傷もほぼ治り傷なのでこのまま使用するほうが迫力が出そうですね!
唐草で飾るのもいいですが、この生きた証をそのまま見せつけるのもクロコダイルの生き様かもしれません(お亡くなりになってますけどもw)
ね、大きいでしょ。密猟乱獲が多いとされていますが
こんな量密猟したら確実に捕まりますんで、これはちゃんとした正規のルートで
国際的に認められた分だけ輸入されています。(ワシントン条約)
これはものすごく厳しい国際ルールなので、端切れ一枚輸入するにも輸出するにも
政府が許可した判子のあるペーパーが必要になります。
ワイルドでかっこいいですよね!
今回の仕入れは6枚すべてオーダー品となります。
この前まで山積みにされてたのに、
「もう無いの?」と聞いたら「もう無い」っていうんで、
養殖も盛んな、
ナイルクロコダイル
スモールクロコダイル
ラージクロコダイル
シャムクロコダイル
こちらの4種みたいに
定期的に手に入るものでは無さそうですね。
上の4種は主に、インドネシアやタイ、アフリカなどから輸入されますが
アリゲーターやアメリカンクロコダイルは
フロリダがメインでしょうか。
日本では一概にワニと呼びますが、ワニにはアリゲーター(alligator)とクロコダイル(crocodile)の2種類がいます。
そして、アメリカでよく見られるワニはアリゲーターです。ゲーター(gator)とも呼ばれています。
ただし、クロコダイルもフロリダ南部に一部おり、世界で唯一アリゲーターとクロコダイルが見られる場所がフロリダにはあります。
こんな記事も見つけました↑
フロリダの大きなお庭のお家によくワニが出てお父さんと戦っている動画などありますが
ワニを殺してしまうと重罪なので大きなゴミ箱に入れたりして、
保護団体に受け渡ししたりしてますよね。
うちがお世話になっている問屋さんは
巨大なピラルクとかたまにシマウマまで入荷するんですけど(シマウマはかわいそうだから仕入れないw)
レアな素材を面白さで仕入れるユニークさが売りなのか笑
大手には出来ないことをやる意欲が私とマッチするんで最近もっぱらお世話になっていて、
こちらにばかりお金を落としてるんで
前仕入れていた大きな企業からは「もうNANAOさんはオワタ」ぐらいの扱いに降格しましたw
まぁこの業界、個人で小さくやってるところは
問屋さんとのコミニュケーションも大事なので
仕入れの金額だけじゃなくて、作品も好きになって貰えると、結構いい取引が出来たりします。
やはりね、素材を提供してくれた問屋さんが
「あの素材すごくカッコいいバッグになったね!!」って思って貰える様なね、
問屋もワクワクさせるような仕事をしていくのがベストですね!
お客様ももちろんその方が喜んでくれるので!
話が逸れましたけど、
アメリカクロコダイルの革が珍しいのは
多分ね、大手百貨店とかもワシントン条約にうるさくて、販売許可しているのが有名な4種のクロコだけなんだと思う。
そうなるとレアすぎる素材は売りにくいというのもありますね。業者が販売許可をもらえない
NANAOBAGのお客様は
そもそも
NANAOBAGで鞄を買うということがもうニッチでレアな方々なので笑
もうこういう素材がむしろ大好物ですよね。
野生みあふれる治り傷はシルバーの加工でお化粧してアンティークな雰囲気もだしつつ
ほどよい艶感がまた美しい素材です!
このなんとも言えない野生みのあるワイルドなクロコダイルがカッコいいじゃありませんか!
しかも超レア!!
たくさん出回ってないところもまたカッコいいじゃないですか!
そんなレア素材でオーダーのNanatanを作ったらこのかっこよさですよ!
アメリカクロコのブラックシルバーの素材は限定6枚だったのですが
オーダーのお客様は3名!インスタにUPしたと同時にご予約を頂きまして、
あとの2名様は二人ともデザインを考え中^^
素材だけ先に抑えとかないと無くなっちゃうのを良くご存知で!!
デザインはゆっくりイメージを膨らませてあーでもないこーでもない
するのも楽しいですよね!
どんな形にするか、
こっちとこっちどっちがおすすめ?
とか
気軽にご質問していただければと思います^^
またレアな素材を見つけたらみなさまにご案内しますね!
#アメリカクロコダイル
#クロコダイル
#クロコダイルオーダー
#オーダーを楽しむ
#クロコダイルオーダーバッグ
#珍しい素材
#レアクロコダイル